サワードゥブレッド【オーバーナイト法・成形後冷蔵・小麦サワー種使用】
どうも、パン職人のけんです。今回はサワードゥブレッドを焼きました。 サワードゥブレッドは以前にも作りましたが、今回はそちらとは違った製法で作っています。パン・オ・ルヴァン(サワードゥブレッド)【イースト使用・小麦サワー種...
どうも、パン職人のけんです。今回はサワードゥブレッドを焼きました。 サワードゥブレッドは以前にも作りましたが、今回はそちらとは違った製法で作っています。パン・オ・ルヴァン(サワードゥブレッド)【イースト使用・小麦サワー種...
どうも、パン職人のけんです。今回はパン・リュスティックを焼きました。 このパン・リュスティックはフランスパンの一種ですが、とても素朴でシンプルなパンです。 種(イースト)、粉、塩、水という、パン作りにおける最も基本的で最...
どうも、パン職人のけんです。今回はヴァイツェンミッシュブロートを焼きました。 以前にもヴァイツェンミッシュブロートのレシピを投稿しています。ヴァイツェンミッシュブロート(小麦70%ライ麦30%の混合パン)【イースト・ライ...
どうも、パン職人のけんです。今回はバゲットをオーバーナイト法で作りました。 バゲットは数多くあるフランスパンの中の一つで、細長いパンです。 本来のバゲットは350g前後の生地量で、長さ60cm前後に成形することが多いです...
どうも、パン職人のけんです。 今回焼いたのはライ麦を50%配合したミッシュブロートですが、オーツ麦(オートミール)を練りこみ、パウンドケーキ型に入れて焼き上げました。 オートミールはそのまま練りこむのではなく、水と合わせ...
どうも、パン職人のけんです。今回はパン・オ・ルヴァン(サワードゥブレッド)を焼きました。 パン・オ・ルヴァン(サワードゥブレッド)は小麦サワー種を使用して作るパンです。 小麦サワー種はフランスではルヴァンと呼ばれ、アメリ...
どうも、パン職人のけんです。 今回は、ライ麦粉を粉全体の70%配合したロッゲンミッシュブロート(ライ麦を主体とした小麦混合パン)を焼きました。 ドイツパンは小麦とライ麦の配合比率により、名前が変わります。 今回作った割合...
どうも、パン職人のけんです。 今回は小麦全粒粉を粉全体の50%配合した小麦全粒粉のパンを焼きました(私は個人的に白いパンよりも、ライ麦粉や小麦全粒粉を使った色付きのパンが好きです)。 パンの見た目はパン・ド・カンパーニュ...
どうも、パン職人のけんです。今回はミッシュブロートを焼きました。 ドイツパンは小麦粉とライ麦粉の配合比率により名前が変わりますが、ミッシュブロートは小麦粉とライ麦粉を同量配合した混合パンです。 ミッシュブロートはライ麦粉...
どうも、パン職人のけんです。今回はパン・ド・カンパーニュをオーバーナイト法で作りました。 パン・ド・カンパーニュは厚すぎないクラスト(表皮)と、もっちりしっとりとしたクラム(中身)を持ち、ハード系のパンを食べ慣れない方に...