パン職人がおうちで焼くナン【オーブン不要・ホットプレートかフライパンで焼ける】
どうも、パン職人のけんです。バターチキンカレーが食べたい気分になったので、今回はおうちでナンを焼いてみました。 ちなみに、本場のナンはタンドールという窯で焼いたものを指すようです。今回のナンはホットプレートで焼いているの...
どうも、パン職人のけんです。バターチキンカレーが食べたい気分になったので、今回はおうちでナンを焼いてみました。 ちなみに、本場のナンはタンドールという窯で焼いたものを指すようです。今回のナンはホットプレートで焼いているの...
どうも、パン職人のけんです。今回はおうちで全粒粉ベーグルを焼いてみました。 ベーグルは一時期流行ったパンですし、専門店もあるくらいなので、皆さんよくご存じのパンだと思います。 ドーナツのように真ん中に穴の開いた丸いパンで...
どうも、現役パン職人のけん(@pansyokunin_ken)です。 今回はくるみの食感や香ばしさがたまらない、くるみパンの作り方とレシピを紹介していきます。 シンプルな食事パンとしてそのまま食べても美味しくいただけます...
どうも、現役パン職人のけん(@pansyokunin_ken)です。 今回は、基本のテーブルロールの作り方とレシピを紹介していきます。 テーブルロールはとてもシンプルなパンで、そのまま食べてももちろん良いですし、メインの...
どうも、パン職人けん(@pansyokunin_ken)です。 今回は全国のパン屋さんで大人気のパン「塩バターロール」を作っていきますが、ただ塩バターロールを作るだけじゃ面白くないので、全粒粉入りの生地で作ってみようと思...
どうも、パン職人Kenです。 こちらの動画で解説したコッペパンのレシピを載せておきますのでご活用ください。 PDF形式でのダウンロードもできます。
どうも、Kenです。 今回は前回の続きで、基本のパン作りとしてバターロールとコッペパンの最終発酵から焼成までを見ていきましょう。ちなみに前回の内容はこちら。 成形が終わったら最終発酵をとります ...
どうも、Kenです。 今回はパン作りの基本の成形ということで、バターロールとコッペパンの成形を学んでいきましょう。 作り方を工程を追ってみていこう それでは早速成形を見ていきましょう。今回は成形の工程にスポ...