要注意!薄力粉がパン作りに適さない2つの理由とは?
どうも、パン職人Kenです。 パン作りに使う材料といえば何と言っても「小麦粉」ですよね!小麦粉が無ければパン作りは始まりません。 パン作りに使う小麦粉といえば強力粉を思い浮かべると思います。食パンやコッペパンのようにふわ…
さあ、楽しいパン作りを始めよう!!
どうも、パン職人Kenです。 パン作りに使う材料といえば何と言っても「小麦粉」ですよね!小麦粉が無ければパン作りは始まりません。 パン作りに使う小麦粉といえば強力粉を思い浮かべると思います。食パンやコッペパンのようにふわ…
どうも、パン職人Kenです。 私はフランスパンをはじめとしたハード系のパンが好きで、休みの日は早朝から自宅でフランスパンをよく焼いています。 家でパンを作るのって楽しいですよね! 家庭用オーブンできれいなフ…
どうも、パン職人Kenです。 美味しいパンを作る上で、きちんとした発酵を行うことは非常に重要です。 私のパンの師匠にあたる方が「パンの美味しさは発酵で決まるんや!」と仰っていましたが、まさにその通りだと思います。 発酵は…
どうも、パン職人Ken(@pansyokunin_ken)です。 今回は特に子どもに大人気のかわいいキャラクターパンの中から、うさぎパンの作り方を紹介します。 動画でも紹介しているのでこちらも併せてご覧ください。 &nb…
どうも、パン職人Ken(@pansyokunin_ken)です。 パン作りに欠かせない材料の一つに砂糖があります。 砂糖はパンに甘味をつけるだけでなく水分を保持することでしっとり感を長持ちさせたり、パンにきれいな焼き色を…
どうも、パン職人Ken(@pansyokunin_ken)です。 パンは美味しい食べ物ですが、主食として考えた時に、ご飯と比べると加工食品である分カロリーが高くなってしまうのは事実です。 最近はダイエット中の方やカロリー…
どうも、パン職人Ken(@pansyokunin_ken)です。 前回パンの塩分についてランキング形式でいくつか紹介しました。 →【関連記事】パンの塩分ランキング!塩分の多いパンと少ないパンとは たくさんの塩分が含まれる…
どうも、パン職人Ken(@pansyokunin_ken)です。 パンはご飯と並ぶ2大主食ですが、ご飯とは違い加工食品であるため、糖分や塩分、脂質が気になる方も多いと思います。 ※これから紹介するパンの塩分ランキングはパ…
どうも、パン職人Ken(@pansyokunin_ken)です。 夏場はパン作りをする上でとても良い季節です。 暑いのでパン生地を手で捏ねる場合はなかなか大変ですが、暑いというのはパンを上手に発酵させる上ではとてもやりや…
どうも、パン職人Kenです。 少し前にグリルパンを使ったシンプルなちぎりパンの作り方を解説しました。 今回はこのシンプルなちぎりパンの応用編で、ジャムを巻き込んだジャムちぎりパンの作り方を解説していきますね!  …