パン作りに使うイースト菌はどれを使えばいいの?
どうも、Kenです。 プロのパン職人Kenがお答えするパン作りのQ&Aコーナー第5回。今日の質問はこちらです! 「パン作りに使うイースト菌ってネットで見てみたら色んな種類があってどれを使ったらいいのか分からない!…
どうも、Kenです。 プロのパン職人Kenがお答えするパン作りのQ&Aコーナー第5回。今日の質問はこちらです! 「パン作りに使うイースト菌ってネットで見てみたら色んな種類があってどれを使ったらいいのか分からない!…
どうも、Kenです。 Q&Aコーナーの第4回目、今回の質問はコチラです! 「お気に入りのパン屋さんでたくさんパンを買ったんだけど、なかなか買いに行けないから保存して少しずつ食べたいわ!そんな時はどうやって保存した…
どうも、Kenです。 今回の質問はこちら!! 「パン作り用の材料ってスーパーだとあまり売ってないですよね?どこで買うことができますか?」 確かにスーパーだと製菓用材料は売っていても、製パン用材料はあまり揃えていないことが…
どうも、Kenです。 パン作りのQ&Aコーナー!第2回目の質問はこちらです。 「パン作りではなんで温度が重要なの?」 これはとてもいい質問ですね!質問にある通り、パン作りでは温度はとっても重要です。これについて説…
どうも、Kenです。 パン作りのQ&Aコーナー、記念すべき最初の質問です。その最初の質問はコチラです! 「パン作りが上手くなりたい!上手くなるにはどうしたらいいですか?」 この質問、とてもシンプルですけどとても難…
どうも、Kenです。 あなたは「ベーカーズパーセント」という言葉を聞いたことがありますか?ベーカーズパーセントとは、パン職人がレシピを書く時に使うパンのレシピ独自の表記方法なんです。 家庭向けのレシピだったり、個人でパン…
どうも、Kenです。 今回は前回の続きで、基本のパン作りとしてバターロールとコッペパンの最終発酵から焼成までを見ていきましょう。ちなみに前回の内容はこちら。 成形が終わったら最終発酵をとります …
どうも、Kenです。 今回はパン作りの基本の成形ということで、バターロールとコッペパンの成形を学んでいきましょう。 作り方を工程を追ってみていこう それでは早速成形を見ていきましょう。今回は成形の工程にスポ…
どうも、Kenです。 今回はパン作りの基本として、実際のパン作りの工程を知り、パンが焼きあがるまでの流れについて学んでいきましょう。 図で見るパン作りの全工程 先ほどはパン作りの9工程をリストアップしました…
どうも、Kenです。 今回はパン作り初心者に向けて、ぜひ覚えておいてもらいたいパン作りの専門用語を紹介します。もちろんブログでは分かりやすいように専門用語は出来るだけ控えるようにしますがこれからパン作りを学んでいく上では…